キャリアアップ

【キャリアアップを目指す方へ】歯科衛生士と歯科助手の違いとは?

【キャリアアップを目指す方へ】歯科衛生士と歯科助手の違いとは?

歯科衛生士と歯科助手には大きな違いがありますが、職場をみたら同じように白衣を着ていますし、実際の仕事の違いまで詳しく知ることはあまりありません。
この歯科衛生士と歯科助手は一体どこが違うのでしょうか。ここでご紹介します。

資格の区分

国家資格である歯科衛生士は、歯科系の専門学校もしくは大学に通い、卒業と同時に歯科衛生士試験の受験資格を取得、その上で国家試験に合格しなければ取得することはできません。
一方で、歯科助手は資格ではなく職種の呼び名で、資格を取得することなく仕事に就くことができます。
「認定歯科助手」「歯科医療事務管理士」など歯科助手系の民間資格はいくつかありますが、これらは歯科助手になるための必須項目ではありません。しかし、歯科助手として就職を希望する場合は、こういった民間資格を取得したほうが有利になるでしょう。

仕事上の違い

歯科衛生士と歯科助手の仕事の違いは、簡単に言えば“お客さんの口や歯に触れるか否か”にあります。
歯科衛生士は、国家資格上の特権でお客さんの口や歯に触れることができますので、歯科医の治療サポートや、歯の汚れの除去など初歩的な歯科医療行為が行えます。(具体的には歯科診療補助・歯科予防処置・歯科保健指導の3つの業務が行えます。)
一方で歯科助手の場合は、法律上お客さんの口や歯に触れることは一切できず、歯科医療行為は一切行えません。歯科医師に治療器具を渡すなどの治療のサポートや、受付や事務手続き、診察室の準備、物運びなどの雑務的な仕事が主になります。

待遇の違い

歯科助手よりも歯科衛生士のほうが行える仕事の範囲が広いため、その分給料の待遇も良いです。歯科衛生士と歯科助手の給料には月々2~3万円ほど開きがあるでしょう。
また、歯科衛生士として働いた経験のある方や、歯科衛生士の資格を持っている方のほうが歯科の求人採用に合格しやすくなります。

歯科衛生士と歯科助手どちらがよい?

【キャリアアップを目指す方へ】歯科衛生士と歯科助手の違いとは?

歯科医療の現場で長く働いていきたい方であれば、行える仕事の範囲も広く待遇も良い歯科衛生士がよいでしょう。
歯科医療の現場で一時的に働きたいという方は、専門的教育を受けることは時間や金銭面でもコストが大きくなるため、歯科助手として歯科医師のサポートとして働いてみてはいかがでしょうか?

歯科衛生士と歯科助手は大きく仕事の内容に違いがあります。歯科助手として働く場合でも資格があるほうが有利に働きますので、積極的に取得を検討してみてはいかがでしょうか。
どちらが良いかは、それぞれの目的や働き方によって異なります。自分が理想とするライフスタイルや資格の難易度などを考慮した上で、目指すべき道を定めてください。

現在Wメディカルで募集中の歯科衛生士求人はこちら

現在Wメディカルで募集中の歯科助手求人はこちら