働くママさんにとって大変なのが、毎日の家事。特に、洗濯はかかる時間も長くて意外と面倒ですよね。「1分1秒でも洗濯に費やす時間を減らして楽になりたい……でも洗濯の時間なんてどうにも縮められるわけない」なんて諦めていませんか。
実はちょっとした工夫で洗濯は時短できるんです。今回は洗濯の時短テクニックをご紹介します。
ハンガーのまま干し、ハンガーのまま収納
洗濯の時短としてまず行ってほしいのが、「ハンガーのまま干し、ハンガーのまま収納する」という方法です。洗濯機から出した時点でTシャツや上着などの洗濯物をハンガーに掛けて日干しして、そのままクローゼットなどに収納します。
この方法で、「洗濯物を洗濯バサミに取り付ける・取り外す」「洗濯物をたたみ収納する」という2つの作業が省略できるため、時間・労力ともにかなり減らすことができます。
特にハンガーが多数掛けられるサイズの大きなクローゼット方は、ぜひ積極的に活用したい時短テクニックです。
洗濯物を裏返さない
洗濯物を洗濯機に入れる際に、1枚1枚汚れた面を裏返しにしている方も多いかと思います。しかし実はこの裏返しにはあまり意味がなく、裏返しにしてもしなくても洗浄効果はほぼ変わらないと言われています。
時短を優先するのであれば、裏返しにせずそのまま洗濯機に投入するのがおすすめです。ただし、かなり厚手な洗濯物であれば裏返しにした方がよいでしょう。
洗濯物を分別する
洗濯物を洗濯機に入れるタイミングで「これは洗濯機で洗えない」「これはまだ洗濯しなくて大丈夫」と分別を行っていませんか。これが意外と時間のロスとなっているケースも多いです。
洗濯所に種類別の「洗濯カゴ」を用意し、事前に分別しておくのがおすすめです。種類別のカゴを用意すれば、後は選択時に迷わずカゴの中身を洗濯機に投入できるので、時短につながります。
タンスの位置を調整する
洗濯機とベランダの位置は間取り上、調整するのは難しいかもしれませんが、洗濯物を収納するタンス(場合によってはクローゼット)の位置は、ある程度自由に調整できるかと思います。そこでタンスの位置を、できるだけベランダに近づけた位置(部屋)に配置してみてください。こうすることでベランダからタンスへの無駄な移動距離が減り、少しですが時短につながります。
以上、洗濯の時短テクニックをご紹介しました。洗濯は毎日毎日行うことなので、たとえ1分1秒の時短でもいずれ大きな差となってきます。仕事と家事の両立が大変だと感じているママさん看護師は、今回のテクニックを参考に洗濯の時短を図ってみてはいかがでしょうか。