お仕事

独立して開業できる!? 助産師という仕事

20181114_04_01

「もっと妊婦さんに寄り添ったお産がしたい」「産後のケアを充実させたい」という助産師さん、「独立開業」という選択について考えてみませんか? また「将来、独立したい!」と考える看護師さんやこれから看護師・助産師を目指す方も必見です!

そもそも助産師ってどんな仕事?

助産師は「保健師助産師看護師法」にもとづいた国家資格で、看護系の資格の中では唯一、独立開業ができる資格です。日本では現在、助産師になれるのは女性のみです。
助産師の主な仕事は、その名の通り「お産を助ける」ことですが、出産に立ち合って赤ちゃんを取り上げるだけではなく、妊娠中の健康管理や食事・運動の指導、そして出産後の体調管理、母乳指導、乳児指導なども行います。また、助産師は、正常な経過にある妊婦さんについては産科医と同様に妊娠中の診断をしたり、お産の介助をすることができます。
助産師になるには、看護師免許を持っていることが必須。看護師免許を取得した上で、1〜2年助産師教育機関で学ぶと受験資格を得ることができます。

助産師の開業とは?

助産師が開業するというと「分娩を取り扱う助産所を開設する」ということがまず頭に浮かぶと思います。
しかし、助産所には分娩を取り扱う施設以外にも、妊婦・褥婦や新生児の保健指導や、例えば母乳相談などを行う施設として設置されたものも含まれます。つまり、「有床」「無床」の助産所があるということ。さらに、妊婦さんの自宅で出産を介助したり、産後のケアを行う「出張」での開業という形もあります。
今回は、主に「分娩を取り扱う有床の助産所」の開業について紹介していきたいと思います。

独立開業するメリットは?

助産所を開業するメリットとして一番にあげられるのは「自分が良いと考えるお産や産後のケアを推奨できる」という点ではないでしょうか。
現在は、病院で出産する人がまだまだ主流ではありますが、「自然なお産をしたい」「上の子を出産に立ち会わせたい」「自宅で出産したい」など、産み方に対する価値観は多様化しています。そのようなニーズに応えられるのは助産所ならではでしょう。
また、病院などで働いている助産師の場合、病院の方針に従ったお産や検診、産後指導を行う必要があります。「もっと妊婦さんに寄り添った検診やお産がしたい」「もっと産後のケアにも携わりたい」という思いを抱く助産師さんも多いでしょう。
独立開業すれば、そのような思いも叶えることができます。
 
そして、病院で働く助産師の平均年収は500万前後だといわれています。開業する場合、経営状態によって大きく異なりますが、それを上回る年収を得ることも可能です。ただ、入院施設を伴う助産所を開業する際はとくにかなりの初期資金を用意する必要があります。この資金を借入れた場合、その支払金も考慮に入れなくてはなりません。

独立開業するデメリットは?

まず、助産師を開業するデメリットとしてあげられるのは、医療ミスや死産だったときに責任のすべてが自分にかかってくるところでしょう。医療訴訟に発展した場合は、多額の損害賠償を請求される可能性もあります。リスクと責任があることをしっかりと認識しておく必要があります。
そして、雇用する立場として、従業員のマネジメントなども学んでいかなくてはなりません。助産院の経営においては、ベッド数や業務内容、広告などが法的に制限される中、どのようなマーケティングを行っていくかなども大きな課題となりそうです。実際、経営が軌道に乗るまで資金繰りが厳しいというケースもあるようです。

助産師開業までに必要な経験は?

助産師を開業するためには、当然、豊富な技術や知識、経験が必要です。とくに分娩は母子の生死に関わります。公益社団法人日本助産師会の「分娩を取り扱う助産所の開業基準」において、助産師が独立開業をするために必要な経験として以下を独自の基準として設けています。
 
●経験年数…5年以上
●分娩件数…200件

(※卒業後3年間に経験すべき件数 年間50件×3年間として150件、その後2年間で経験すべき件数50件として合計200件とした)
●妊婦健康診査…200例
●家庭訪問…30例
●母乳相談…200例
●産後4週までの健康診査…200例

 
さらに助産所での研修及び助産所勤務、または院内助産での勤務経験があることも、独立開業するための経験として推奨されています。

まとめ

助産所の開業は、「自分がよいと思うお産や産後のケア」を実現できるという点で大変魅力のある選択です。しかし、それに伴う責任やリスクを認識することも必要です。助産師としての経験をしっかりと積むだけでなく、資金面も含めた長期的な計画が大切です。
20181114_04_02

 

<参考>
★厚生労働省「助産所について」
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/06/s0608-11/2a.html
 
★公益社団法人日本助産師会「分娩を取り扱う助産所の開業基準」
http://www.midwife.or.jp/pdf/kaigyoukijyun/kaigyoukijyun.pdf

 
 

現在Wメディカルで募集中の助産師求人はこちら