医薬品を取り扱っている場所には、必ず薬剤師がいます。
医薬品を必要とする方が、薬剤師から詳しい説明を受けることで、安心して医薬品を買い求めることができます。
医薬品を取り扱う場所に携わる重要な職種のひとつに、管理薬剤師というものがあり、薬剤師とは異なる役割を持っています。
ここでは薬剤師と管理薬剤師の違いや、管理薬剤師になる方法を見ていきたいと思います。
薬剤師と管理薬剤師の違いについて教えて!
薬剤師は、さまざまな医薬品に対する知識を持つ有資格者です。
医薬品を取り扱っている場所で、処方箋にもとづく調剤を行ったり、医薬品に関する説明や販売を行ったりなど、仕事内容は多岐に渡ります。
それに対して、管理薬剤師は、薬剤師の資格を有しているのはもちろんのこと、医薬品を取り扱う場所において、医薬品の品質管理や在庫管理、薬剤師の管理や指導などを併せて行っていく、大変責任の重い職種です。
また管理薬剤師の立場から、医薬品に関する知識をもとに、経営者に意見することができます。
薬事法にもとづき、医療機関の薬剤部や調剤薬局など、医薬品を取り扱う場所には、必ず管理薬剤師が1人配置されることが義務付けられており、兼任することは薬事法により禁止されています。
管理薬剤師になるための方法と条件とは?
管理薬剤師になるには、薬剤師の資格を取得する必要があります。
薬剤師国家試験に合格後、有資格者になれば、管理薬剤師を目指すことができます。
管理薬剤師になるために必要な資格というものは特にありませんが、薬剤師としての実務経験が3年以上あることが望ましいでしょう。
管理薬剤師の仕事は、医薬品の品質管理や在庫管理なども任されることから、実務経験を重ねていく中で、医薬品に関する知識をより詳しく習得していくことが必要となります。
また、複数の薬剤師の管理や指導を行う仕事であるため、コミュニケーション能力の高さや責任感の強さなど、内面的な要素を高める必要があります。
具体的には、求人などを通して管理薬剤師になることができますが、管理薬剤師になることで、薬剤師としての知識を生かしながら、医薬品に関するマネージメント能力を高めていくことができます。
管理薬剤師になることで、医薬品に関する知識をもとに専門的な仕事に従事するだけではなく、さまざまな管理を担う重要なポジションに立つことになります。
管理薬剤師になるためには、リーダーシップやコミュニケーション能力などのさまざまな要素が必要となります。
ですが責任のある仕事に従事することで、薬剤師としてさらなるステップアップを目指すことができます。
現在募集中の薬剤師求人(新着10施設・2020年3月25日現在)
◎有限会社 川崎大師みどり薬局 神奈川県川崎市川崎区 薬剤師(正社員)の求人
◎有限会社 川崎大師みどり薬局 神奈川県川崎市川崎区 薬剤師(パート)の求人
◎ハロー薬局 千葉県市川市 薬剤師(正社員)の求人
◎ハロー薬局 千葉県市川市 薬剤師(パート)の求人
◎三王堂薬局 東京都北区 薬剤師(正社員)の求人
◎医療法人社団 永康会 西八王子腎クリニック(仮称) 東京都八王子市 薬剤師(正社員)の求人
◎医療法人社団 協和会 滝不動病院 千葉県船橋市 薬剤師(正社員)の求人
◎医療法人財団 中山会 八王子消化器病院 東京都八王子市 薬剤師(正社員)の求人
◎医療法人 パテラ会 月夜野病院 群馬県利根郡みなかみ町 薬剤師(正社員)の求人
◎医療法人 曙会 和歌浦中央病院 和歌山県和歌山市 薬剤師(正社員)の求人
◎すずかぜ薬局 神奈川県綾瀬市 薬剤師(正社員)の求人
◎すずかぜ薬局 神奈川県綾瀬市 薬剤師(パート)の求人
◎医療法人 熊愛会 熊本脳神経外科病院 熊本県熊本市中央区 薬剤師(正社員)の求人